今日レンタカーを借りてきた。
というのも、明日免許の試験を受けるからだ。
日本で年に何回か乗っていたので
左ハンドルに慣れれば特に問題ないだろうと思って
今日の6時くらいからレンタカーに乗ってみた。
すると、左ハンドルがすごく難しい。
いつもの車の運転の要領でやっていると
右よりの運転になってしまうし、
前に車がいないといつもの癖で曲がった後に左レーンに入ってしまう。
ウィンカーの位置も左にあるし、
ハザードはハンドルの上にある。
これはかなり危険ということで
最初の1時間くらいは右ターンばかりしていた。
そして、右ターンになれた後は左ターンをやってみた。
家の近くで練習してみたけど、
家の近くは道が狭くて路駐車が沢山あって
逆に怖かった。
そのあと1マイルくらいの距離を普通に走ってみたけど
こっちのほうが車の流れとかがあって楽だった。
ま、何とかできるようになってきたけど
やっぱりまだ右左はなれないなぁ。
なによりも、少し余裕がないのが問題だな。
あと、交差点でいったん停止した後に
左右から車が来ていないか確認するために
もう一度停止するというのがなれない。
確認しながら安全なら進めばいいと思うんだけど。
この辺は一緒に乗ってくれた友達が
免許を取って2階くらいしか乗っていないから自信ないといいつつも
指示してくれたことなので
しっかり今からマニュアルを読もうと思う。
このままじゃ、ちょっと厳しいので
ルールをしっかり頭に入れてその辺だけは自信を持って行動できるようにしよう。
そして、ある程度左ハンドルに慣れておいたので
明日の朝、詳しい人にわからないルールを質問して
さらに一緒に練習して
路上コースを回ることにしよう。
友達の話を聞いていると
結構周りの人は試験に落ちてるみたいなので
できることをやるだけやってあとはそのときに任せるとしよう。
そこそこ勉強したら今日は早く寝ることにしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿