2009年3月24日火曜日

WBC観てきました。


いろいろ悩んだ末、結局WBCを観てきました。
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/03/wbc.html
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/03/wbc_23.html

2004年まで近鉄バファローズを応援して
そして、その後近鉄バファローズ解散と同時に
野球に興味をなくしていた僕ですが、
世界最高レベルの試合というのはぜひ見たいわけで
実際に足を運んで観てきました。

このような状況なので選手の名前を聞いても
なんだかわからないという選手が結構いたのですが、
僕の中での注目はイチローと松坂。

イチローはWBC不振とはいえ世界最高の選手。
その選手がどのように試合に望んでいるのか
また、不振の中をどのように進んでいるのか
非常に興味がありました。

そして松坂は僕と同じ年の生まれということもあって
自分との比較を行いたい、
松坂を見ることで自分のモチベーションを上げたい
という気持ちでした。

イチローはやはり早いしうまいし、
何より抜かりがないと思いました。
結局のところ、世界一の彼もごくごく普通なことをしっかり積み上げて
それを高次元で行っている感じがしました。

松坂は先頭打者にホームランを浴びた後
大変だろうなと思いましたが、
僕の中では「ホームランは仕方ない。気にせずに乱れずに投げれば大丈夫」と思っていました。
結局、2失点でしたが、僕があの場所にいたら
間違いなく途中で気持ちが切れていただろうなと思いました。

ほかの人から見たら不調だったという感じかもしれませんが、
僕からすれば堂々としたピッチングだったと思います。

さて、二人の印象はそんな感じでしたが、
日本勝ちましたねー。

最初はどうなるかと思いましたが、
点を取られたら取り返して、
ピンチの後のチャンスを確実にものにした感じがありました。
そして、チャンスの後のピンチをきちんと抑えていました。

途中で大量リードを奪ったところから安心してみることができました。
何よりも良かったと思ったのは、イチローが最後にヒットを打てたことだと思います。
これをきっかけにいつもらしいイチローに戻ってくれれば
チームとしてかなり良くなるはずです。

周りからすれば憧れの存在で彼が復調することで
チームが盛り上がることはまず間違いないでしょう。

今日の日韓戦楽しみですね。
ちょっと何度もあたりすぎて飽きてきているというのはあるでしょうけど。
僕は飛行機に乗るので良くわかりませんが、
良い試合になることを期待します。

P.S.
昨日一緒に見に行ったK君の研究室の人の弟さんがメジャーリーガーらしい。
そのメジャーリーガーいわく、「イチローも人間とわかって安心した」といっていたらしいです。

P.S.2
アメリカ人の応援は体と声がでかいだけに迫力があります。
僕はそんな中で一人日本を応援していました。

切れられたら怖いので「よしっ」「おっしゃ」といったり、
手をたたいたりするしかしませんでしたが
アメリカのチャンスが終わるとしゅんとするのを見て
勝った感じがしました。
P.S.3
この時期の野球観戦はものすごく寒かったです。
風を通さない厚手のジャケットと毛布を持っていくのが
いいと思います。
もちろんインナーも厚着で。

0 件のコメント: