2009年1月14日水曜日

UCLAについて その1

UCLAについて友達から話を聞いたので、
とりあえず記録として載せておく。

UCLAの得意分野は医学
UCLAは医療がすごく大きく
全米2位全らしい。
全米1位はジョンズホプキンス大学とのこと。

ハーバードや他の有名大学ではなく
ジョンズホプキンス大学やUCLAが医学の最高峰というのは驚いた。
ここで、医学とのコラボレーションを作れたら楽しそうだ。

ちなみに、UCLAにいる先生がAIDSの名付の親らしい。

実はUCLAは小さな大学
UCLAは全米2位の小さなキャンパスらしい。
ちなみに、全米1位はコロンビア大学

おそらく、土地の値段に比例して小さくなるんだと思う。
コロンビア大学はNYだし、UCLAはビバリーヒルズの近くだし。

アジア人の分布
文系:数パーセント
理系:18パーセント

文系はやはり言語が問題になるらしく、ネイティブがほとんどらしい。
ただ、最近はMBAなどはアジア系も増加傾向だろう。

文系の白人率は依然として高いだろうから、
アメリカやヨーロッパ主導の世の中が続けば、
自分たちの優位性を確保するために、
文系職の優位性はますます強くなると思われる。

0 件のコメント: