2009年2月25日水曜日

オリエンテーションの記録

他にもオリエンテーションで聞いたことを
記録しておこうと思う。

ソーシャルセキュリティナンバーは働くのに必要だと思っていたら、
免許を取るにも必要らしい。
といっても、なくても免許もいろんな契約もできる。
ただし、この番号がないと信頼がまったくないので、
契約時にはデポジットをがっぽり持っていかれえる。

また、大学のサインがいろんなところで必要になる。
日本に帰ったりアメリカからどこかに旅行にいくにもサイン、
他大で発表して旅費とか謝金を他大からもらうにもサイン。
この辺は事前申請が必要らしい。

ビザによっていろいろできることが変わるから
できる範囲外のことはしないように。
国内にいる間にばれなければいいというわけではなく
いったんばれるとアメリカに次回から入国できなくなるかもしれないから
絶対に仕方ない。

必ずどこかから情報が流出するよって言ってた。

Jビザだと学内で働くことはできるとのこと。
留学生のサポートのない人は学内で働けなかったら
かんなり厳しいと思う。
なにせ、授業料も外国人料金だし、奨学金も枠が少ないから
何かとお金を稼ぐ必要がある。

ビザ延長は大学に申し出れば無料でやってくれるらしく、
この辺は便利だなって思った。

0 件のコメント: