こっちにきてまだ生活リズムすら出来上がっていないのに
アメリカで何をかって帰るのがお徳かということを考え始めました。
これは、
・MOEMOEさんのブログを読んでいて、DVDをお買い得価格で買っていたというので記憶にあった
http://mit-2008.blogspot.com/2008/11/blog-post_213.html
・お土産とか嫁さんが来たときに何がお徳かということを抑えておきたくなった
というのが動機です。
そこで、まず僕に刺激をくれたDVDです。
Amazonで物色してみると、
結構アメリカでしか手に入らないもので面白そうなものとか
日本より格安なものがありますね。
これは滞在中の暇つぶしにもなるし、持ち帰りも軽いから良いかなということで
早い時期からいろいろ物色しようと思います。
問題のリージョンコードですが、1だとアメリカ、カナダのデッキでしか見れないみたいですね。
でも、パソコンなら大丈夫という点と、
DVD DecrypterでDVDに焼直せばリージョンコード解除できる点から
問題はなさそうです。
でも一応、その辺の情報持っている人いたら教えてください。
そして、ネットを調べてみるといろいろ出てきますね。
・食品保存用の容器
・ノート(紙にスクラップ用の穴がすでに開いていて、便利。)
・バインダー穴あけ機
・柄物のキッチンペーパー、素敵な紙ナプキン、紙皿、紙コップなど
・ブランド品(コーチ、レスポ、アバクロ。、ラルフローレン、トミー・ヒルフィガーなど。コーチのバッグ、コールハーンのバッグや靴。ジーンズ。日本未出店ブランドAX、バナリパ、ポッタリーバーンなど。アウトレットは特に安い。)
・キッチン道具
・KitchenAid社の製品(パン生地こね機、ワッフルメーカー、フッドプロセッサー、スタンドミキサー。ただし馬鹿でかい)
・革製品(皮のコートやバッグ・靴類)
・トーマスの木製レールセット
・アメリカならではの食料品(缶のスープ・アンチョビ・ドライトマトとかのドライフーズ系、スパイス、ブラウニー・ミックス、ドライスープミックス、シリアル、ジャム、スパムとか缶詰)
・バス&ボディの液体石鹸類
・ロンガバーガーのバスケット
・ルクルーゼのお鍋
・ブリタの浄水器(ただしフィルタは日本のものに交換すること、軟水硬水の違い)
・スクラップブッキング関連用品
・クロスステッチ手芸用品
・アメリカの農場をモチーフにしている画家のwysockiさんのキーキャディーかトリヴェット(友達に配る用?)
・ウイリアムズ・ソノマ関連キッチングッズ
・安いバック類
・普段使いにコレールの食器セット
・ビクトリアズシークレットの下着
・ジプロッグ各種
・ブランドのスーツ
・子供服(Gapとかでも、特にフランスの洋服)
・LegoやLeapFrogのオモチャ
・AllCladのお鍋
・インディアンジュエリー
・Tony Lama のウェスタンブーツ
・食器洗浄機用液体洗剤
・薬
・カルファロンのフライパン類
すっごい沢山出てきました。
いろいろあるけど、僕が階層なのはそんなにないかも。
日本に家があるのと3月末にいったん帰ることを考えると
ほしいものは大体買って日本に送れそうな気がします。
皆さんのほしいものもあれば
言っておいて下されば、機会があれが購入して送りますよ。
参考サイト;
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110973851
http://www.sweetnet.com/usalife/2006/08/post_68.html
0 件のコメント:
コメントを投稿