2009年1月31日土曜日

本場?のバレンタイン


もうしばらくすると、二月ですね。
早いものでもう三週間たってしまいました。
二月に入ったら日本はバレンタインで騒ぐんだろうなって
ちょっと思い出したりしています。

で、やっぱりそういうのって
キリスト教国が本場だろうということで
アメリカのバレンタインを期待しています。

僕がアメリカに行った当初から少しずつ
バレンタインの準備は着々と行われています。
最初は、棚の隅っこにハートの形をしたチョコレートが置いてあっただけでしたが、
少しずつ拡大をしていき
バレンタインコーナーができたり
ディスプレイがバレンタイン色にそまったりと
盛り上がってきています。

この調子だと、当日は期待できそうです?
いや大して、盛り上がらないですね。

せいぜい棚一列赤色になる程度でしょう。

僕はダウンタウンとかハリウッドとかまだ行ってませんが、
そういうところでもあまりお祭り騒ぎしていないような気がします。

結局のところ、ほかの文化を取り入れて
ブラッシュする力の強い日本のほうが
盛り上がるんだろうなって思いました。

P.S.
ちなみにこの写真を撮ったら
スーパーのおばちゃんに「うちは写真撮影禁止だから!データ消して!!」
とすごい勢いで言われました。
そんなに秘密が詰まっているようには見えませんが。
P.S.2
にしても、この写真だけ下半分おかしくなっているのは
やっぱりおばちゃんの勢いかな?
すごい。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

本場は、男があげる日じゃなかったですか?

匿名 さんのコメント...

アメリカもチョコをあげるのが主流なのかな?

ittadao さんのコメント...

> あとむさん
本場は男からもあげていい日じゃなかったっけ?
確認しときます。

> ひなさん
コメントありがとう。
チョコっぽいものだと思うよ。
きちんと見たわけではないけど。

ittadao さんのコメント...

本場のバレンタインは、どっちがあげてもどっちもあげても良いみたいです。
本場には、ホワイトデートかブラックデーとかないらしいので。

あと、バレンタインには特にチョコってわけではなさそうです。チラシを見た感じでは、もちろんチョコもありますが、ぬいぐるみだったりお酒だったりいろいろです。たぶん、単にプレゼントあげる日と考えたほうが良さそうですね。