2009年1月28日水曜日

ガスのつまみにしても違う。


アパートで毎日のように自炊をしているんだけど、
4口コンロでなかなか使い勝手がいい。
使うのは2口なんだけど、料理し終わった鍋をそこに退避させれる。

ただ、ひとつ日本と違うところがある。
それは、ガスの強さが
強いほうから弱いほうに移動することだ。

ガスのつまみを回すと火がついて火力の調節をできるのは同じだけど、
ついていない状態からまわしていくと、
点火、HI、6、5、4、3、2、LOという順番になっている。
点火は何度もスパークが飛び散る状態で、
HIは最強で、LOが最弱、そして間の数字は火力って感じです。
たぶん、点火後火力を最大にしたほうが
点火しやすいとかが理由だと思うけど、
思わず火力を強い状態で料理をしてしまう。
これは慣れれば問題ないと思うけど、
日本に帰ったら帰ったでまた使いにくいなって思うんだと思う。
でも、日本のガステーブルもいったん最強までするんだっけ?
すでに記憶があいまいだ。
きっと、こっちの生活になじみ始めている証拠だと思う。
さー、沢山吸収するぞ。

0 件のコメント: