2009年2月15日日曜日

知り合いの知り合いは知り合い。

先週の月曜日に知り合いに紹介してもらったKさんに
いろいろ話を聞く機会をいただいた。

こっちに来て3週間くらいまで
日常英語についていけないし、こっちの生活事情も良くわからないということで
こっちにいる知り合いに片っ端から連絡して
その状況を打開しようと思ったときに紹介してもらったのがKさんです。

が、およそ1ヶ月くらいたつと
それなりにその環境になじんできてしまって
英語の勉強の仕方くらいしか聞くことがなくなってしまいました。

でも、会えばいろいろ得るところも多いだろうということで
会ってもらいました。

勉強の仕方としては、
日本人留学生とアメリカ人が交流して
お互いにお互いの文化を教えあうというサークルを教えてもらいました。
(これについてはまたお話します。)

そして、いろいろ話しているうちに、
Kさんは同じ研究者もいるといいだろうということで
研究者のGさんを紹介してもらいました。

Gさんは大学からアメリカにいてUCB、MITを卒業し、
わたりわたってUCLAにいる研究者で、
Natureも通している凄腕研究者です。
その上、南カリフォルニアの研究者を集めて研究交流する団体のとりまとめをするなど、
研究以外のことでもアクティブな人です。

そして、人間的にも懐の深そうな人で、
これからいろいろ学ばしてもらいたいなぁと思いました。

こういう人と接点をもてたのもKさんのおかげだなぁと思います。
Kさん、ありがとうございます。

0 件のコメント: