前回までのお話はこちら。
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/01/1_27.html
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/01/2.html
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/01/3_29.html
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/01/4.html
http://ucla-2009.blogspot.com/2009/01/5.html
さきほど、
嫁さんとスカイプをしていたら、
嫁さんから沢山郵便きているよと
封筒を沢山見せられた。
全部で5通くらいあったけど
そのほとんどが請求関係の封筒だった。
そして、その中にカード会社からの封筒がひとつ見つかった。
どうやらいつもの請求書のはいった感じではない
ということで、開けてもらう事に。
すると、中には一通の手紙があった。
読んでみると、
キャッシングしたお金を登録口座に振り込んだから確認してくれというもの。
ネットバンクで口座を確認してみると2月18日に振込みが完了している。
いろいろ大変だったものの、チャージバックに成功したらしい。
やったー!!
でも、待てよ。
チャージバックだったらキャッシングしたっていう記録消してくれたらいいのに。
これじゃ、利息と振り込み手数料を多く取られることになってしまう。
ということで、
カード会社に問い合わせてみた。
あいにく、週明けにならないとはっきりしたことはいえないということだったけど、
月曜には回答を用意しておいてくれるらしい。
ま、前の段階で利息はつかないって言ってたから
最悪の場合でも利息は払わないですむようにできそうだ。
と、なんだかんだで20万円近く損せずにすんだ。
20万円稼ぐとなると結構大変だし、
次のお金問題が僕には浮上しているわけだから
本当に助かる。
ちょっと僕に運気が流れ込んできている感じがする。
これを皮切りに良いことを立て続けに起こしていきたい。
それにしても、
ブログのねたを提供してくれた、
LAのATMとカード会社にはありがとうといいたい。
P.S.
ありがとうといいたいのはちゃんとお金が返ってきたからです。
もちろん。
P.S.2
ちなみにカード会社との通話は全部スカイプでやりましたが、
かかったお金は400円しませんでした。
結構やり取りに時間かかったのに、この安さは破格だと思います。
2 件のコメント:
ついに最終回を迎えた!おめでとう!どうなるかとハラハラどきどきでした。
いや本当は、「そりゃ返ってくるだろー?」とタカをくくってました、すみません。
> もんがーさん
無駄に長い連載が続きましたが、今回で簡潔です。
アメリカの会社とかは時と場合と人によって話す内容が変わることがあるらしく、僕は最後までかなりハラハラし続けてましたよ。まぁ、なんにせよ良かったです。
コメントを投稿